テザー撮影
テザー撮影てなに?カメラとPCを連結しリモートで撮影する方法です
みなさん撮影するとカメラの液晶モニターで確認すると思いますがプロの現場ではPCに繋ぎ確認するのがスタンダードな撮影方法で、特にブツ撮りではPCの大きな画面でライブビューを見ながら確認調整を繰り替えして仕上げることができます、また人物撮影系は大勢の人が同時に確認でき意見交換しながら撮影進行できます
構築するには専用ソフトが必要で使っているカメラメーカーからソフトを(DL)インストールして行いますその他では編集ソフトのライトル-ム、キャプチャーワンが対応 (カメラ制限あり) 各社URLを貼っていますのでご興味あればDLしてください ※Mac/WindowsどちらでもOKで基本無料、ニコン/ペンタは有料
ではテザーソフトでなにができるのか?
・大きなライブビュー画面を見ながら撮影できるのが最大のメリット (特にブツ撮り)
・PCで各種設定が行える (絞り・シャッタ-スピード・Iso感度設定・WB)
・拡大してピント調整/確認
・シャッタ-レリ-ズ (ブレ防止)
・撮影データーをカメラとPC同時に記録できる
・オーバーレイ機能 ※レイヤーの様に重ねながら撮影ブツを同じ場所にレイアウトできる
キャノンだと下記画面を操作するのですがどのメーカーも多少の機能差はありますがだいたいこんな感じです、また設定からレリ-ズまでPCで行う為一切カメラに触れる事なく撮影できます ※残念ながら一眼系といえども全ての機種には対応していません
撮影の流れ
①画面上に新規フォルダーを作り名前を付ける②カメラとPCを連結させる③テザーソフトを立ち上げる④名前を付けたフォルダーを紐ずける⑤ライブビュー画面を開く⑥アングル決定⑦ライティング調整⑧絞り・シャッタースピード・ISO感度を設定⑨撮影⑩編集ソフトで確認
テザーソフトとライトル-ムを紐ずける方法
ぼくはメーカー製編集ソフトを使わず直接ライトル-ムに送り確認できるようにしています、LRを使い慣れている方には便利ですよ
PCに繋ぐ際有線or無線で連結させるのですができればワイヤレスで使いたいですね、ただ出来るかはカメラ側の問題になります
外ロケでもテザーを使えれば良いのですが取り回し、置き場所等でPCでは何かと難しくロケではIpadに飛ばすのですがどのメーカーもIos、android用テザーソフトは出してない為純正スマホアプリに頼る事になりますが使い勝手がイマイチで(><)サードパーティー製のシャッタースニッチをオススメします (URL貼ってますのでご興味あれば)
ブツ撮り講習に来られる方には必ずチャレンジ頂くのですが概ね好評で未経験の方は1度お試しで撮影しては如何でしょうか、クオリティーアップできると同時に新たな撮影欲が生まれるかもですよ(^^)
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
幅広い機種に対応、基本的な機能は装備しています
OM Capture ☆無料
上位機種に対応しています、僕的には1番使いやすいソフトです
Sony Imaging Edge Desktop ☆無料
幅広い機種に対応、基本的な機能は装備しています
FUJI FILM X Acquire ☆無料
幅広い機種に対応、基本的な機能は装備しています
Panasonic Lumix Tether Steaming ☆無料
2021.7.16現時点で9台対応、基本的な機能は装備しています
Nikon Camera Control Pro2 ☆有料 ※30日間の無料お試しができます
幅広い機種に対応、基本的なことは出来ますが有料なので評判はイマイチです
PENTAX IMAGE Transmitter2 ☆有料
基本的な機能は装備していますがニコン同様有料なので評判はイマイチです
Adobe Lightroom ☆有料 ※7日間の無料お試しができます
PhotoshopCCをインストしている方はDLして使用出来ます、テザー撮影に関してはキャノンとニコンはデフォルトで対応、ペンタックス、フジフィルム(有料)はプラグインになります ※現像ソフトとしては秀逸ですがテザー撮影機能は他のソフトに比べた場合少しモノ足りない感はいなめません
Capture One ☆有料 ※30日間の無料お試しができます
元々デジタルバックメーカーでしたが(今も)デジタルバックを使わずとも現像ソフトだけ使っているプロカメラマンが世界中に大勢いるほどスタンダードになっています、サブスクかライセンス購入を選べますが少々お高いです
digicamcontrol ☆無料 Nikon 対応フリーソフト (Windows限定)
ニコン純正のテザーソフトは有料になってしまいますが下記ソフトはフリーソフトですご興味ある方は自己責任でDLしてみてください
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
少々お高いですが使い勝手は◎
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・